求人情報(リクルート)

常勤医師募集

循環器内科医

当院は高松市南部に位置し、急性期医療を主に提供する地域の中核病院としての役割を担っております。

現在、常勤の循環器内科医を数名募集しております。カテーテル検査・治療手技が実施可能な先生をはじめ、慢性心不全などにも対応可能な先生など、やる気のある先生方を募集しております。また、子育て中でfull timeで働くことが出来ない女性医師も勤務時間については相談可能であり、歓迎いたします。

当院で働きたい、見学したい、とりあえず話を聞きたい先生は、事務部長か医局秘書までご連絡下さい。

募集診療科 循環器内科
募集人数 若干名
雇用形態 常勤
給与 当院給与規定による(年俸制)
休日・休暇 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、有給休暇
保険 社会保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、医師賠償責任保険(病院加入)
研修・認定施設一覧
選考方法 履歴書提出・面接
応募・問い合わせ先 〒761-8076
香川県高松市多肥上町1331-1
香川県済生会病院 事務部長
TEL:087-868-1551(代) FAX:087-868-9733
e-mail:ikyoku@saiseikai-kagawa.jp
※応募書類は返戻いたしません。採用者決定後、当院の責任にて廃棄いたします。

内科医

募集診療科 総合内科、糖尿病内科、呼吸器内科、腎臓内科
募集人数 若干名
雇用形態 常勤
給与 当院給与規定による(年俸制)
休日・休暇 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、有給休暇
保険 社会保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、医師賠償責任保険(病院加入)
研修・認定施設一覧 日本内科学会認定医制度教育関連病院
日本消化器病学会認定施設
日本消化管学会認定胃腸科指導施設
日本消化器内視鏡学会認定指導施設
日本透析医学会専門医制度認定施設
日本肝臓学会関連施設
日本東洋医学会研修施設
日本腎臓学会研修施設
選考方法 履歴書提出・面接
応募・問い合わせ先 〒761-8076
香川県高松市多肥上町1331-1
香川県済生会病院 事務部長
TEL:087-868-1551(代) FAX:087-868-9733
e-mail:ikyoku@saiseikai-kagawa.jp
※応募書類は返戻いたしません。採用者決定後、当院の責任にて廃棄いたします。

看護師募集(新卒)

職種・募集人数 正看護師 4名
採用日 令和7年4月1日
雇用形態 正規職員
契約期間 期間の定めなし
試用期間 試用期間あり(3ヶ月)
定年 60歳 ※再雇用制度あり 65歳まで(1年更新)
業務内容 ≪病棟≫
〇看護師業務全般
・病棟での看護業務
・その他付随する業務など
※人事異動による配属先の変更あり
就業場所 香川県済生会病院
就業時間・休憩時間 日勤 8:30~17:30   休憩 60分
準夜 16:00~1:00   休憩 60分
深夜 0:30~9:30     休憩 60分
休日 ※1か月単位のシフト制
時間外労働 月平均5時間程度
賃金 基本給

大 卒 196,800円~
短3卒  193,700円~
短2卒  190,100円~

勤勉手当 1,980円
通勤手当 上限20,000円(2キロメートル以上より)
住宅手当 上限27,000円
準夜手当 4,500円/回
深夜手当 6,000円/回
調整手当 5,000円/月(深夜勤務をした場合)
処遇改善手当 基本給の3%
ベースアップ手当 基本給の2.5%
時間外勤務手当 法定どおり
昇給 年1回 4,000~6,000円
賞与 年2回 4.8ヶ月(前年度実績)※初年度は3.3ヶ月
加入保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害補償保険
福利厚生 年次有給休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇(慶弔など)、済生会退職金共済、退職金制度、済生会グループ保険、財形、育児介護休業制度、院内保育所、職員宿舎(女子単身者用)
応募条件 看護師免許取得見込みの者
応募書類 履歴書(顔写真付)、卒業見込証明書、成績証明書
応募受付期間 随時
応募方法 郵送(応募書類一式)
採用試験 1次試験 書類選考(書類選考通過者に、2次試験をご案内いたします。)
2次試験 面接試験(日時が決まり次第ご案内いたします。)
見学 病院見学は随時受け付けておりますので、ご希望の方は下記の問い合わせ先までご連絡下さい。
募集者の氏名・名称 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 香川県済生会病院  院長 若林 久男
応募・問い合わせ先 〒761-8076
香川県高松市多肥上町1331番地1
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 香川県済生会病院 看護部長
TEL:087-868-1551(代表)
FAX : 087-868-9733(総務・経理課)
※応募書類は返戻いたしません。採用者決定後、当院の責任にて廃棄いたします。

 

看護師募集(中途採用)

職種・募集人数 正看護師 4名
採用日 随時
雇用形態 正規職員
契約期間 期間の定めなし
試用期間 試用期間あり(3ヶ月)
定年 60歳 ※再雇用制度あり 65歳まで(1年更新)
業務内容 ≪病棟≫
〇看護師業務全般
・病棟での看護業務
・その他付随する業務など
※人事異動による配属先の変更あり
就業場所 香川県済生会病院
就業時間・休憩時間 日勤 8:30~17:30   休憩 60分
準夜 16:00~1:00   休憩 60分
深夜 0:30~9:30     休憩 60分
休日 ※1か月単位のシフト制
時間外労働 月平均5時間程度
賃金 基本給

大 卒 196,800円~
短3卒  193,700円~
短2卒  190,100円~

※基本給については、看護師として病院・診療所での経験がある場合は、当院の規定に基づき経験年数を考慮して決定いたします。

勤勉手当 1,980円
通勤手当 上限20,000円(2キロメートル以上より)
住宅手当 上限27,000円
準夜手当 4,500円/回
深夜手当 6,000円/回
調整手当 5,000円/月(深夜勤務をした場合)
処遇改善手当 基本給の3%
ベースアップ手当 基本給の2.5%
時間外勤務手当 法定どおり
昇給 年1回 4,000~6,000円
賞与 年2回 4.8ヶ月(前年度実績)
加入保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害補償保険
福利厚生 年次有給休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇(慶弔など)、済生会退職金共済、退職金制度、済生会グループ保険、財形、育児介護休業制度、院内保育所、職員宿舎(女子単身者用)
応募条件 看護師免許を有する者
応募書類 履歴書(顔写真付)、看護師免許証の写し
応募受付期間 随時
応募方法 郵送(応募書類一式)
採用試験 1次試験 書類選考(書類選考通過者に、2次試験をご案内いたします。)
2次試験 面接試験(日時が決まり次第ご案内いたします。)
見学 病院見学は随時受け付けておりますので、ご希望の方は下記の問い合わせ先までご連絡下さい。
募集者の氏名・名称 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 香川県済生会病院  院長 若林 久男
応募・問い合わせ先 〒761-8076
香川県高松市多肥上町1331番地1
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 香川県済生会病院 看護部長
TEL:087-868-1551(代表)
FAX : 087-868-9733(総務・経理課)
※応募書類は返戻いたしません。採用者決定後、当院の責任にて廃棄いたします。

 

薬剤師

職種・募集人数 薬剤師 1名
採用日 随時
雇用形態 正規職員
契約期間 期間の定めなし
試用期間 試用期間あり(3ヶ月)
定年 60歳 ※再雇用制度あり 65歳まで(1年更新)
業務内容

薬剤師業務全般

・一般調剤業務

・注射払い出し業務

・薬剤管理指導業務 など

 

就業場所 香川県済生会病院
就業時間・休憩時間

日勤 8:30~17:30
遅出 9:30~18:30
土曜半勤 8:30~12:30(土曜日出勤した場合は水曜日の午後休み)
※その他勤務形態については別途説明
※勤務日及び勤務時間は、1ヶ月単位の勤務表により定める。

休日

土曜日及び日曜日
国民の祝日(日曜日と重なったときは翌日)
年末年始(12月29日~31日、1月2日~3日)

※休日は、1ヶ月単位の勤務表により上記と異なる場合あり。

時間外労働 あり(月平均5時間程度)
賃金 基本給

大6卒 197,200円~

大4卒 183,800円~

※基本給については、薬剤師として病院・診療所での経験がある場合は、当院の規定に基づき経験年数を考慮して決定いたします。

勤勉手当 1,980円
通勤手当 上限20,000円
住宅手当 上限27,000円
日宿直手当 7,000円/回(救急当番業務に従事した場合に支給)
輪番手当 8,000~14,400円/回(輪番に従事した場合に支給)
初任給調整手当 0~16,000円
時間外勤務手当 法定どおり
昇給 年1回 6,700円程度
賞与 年2回 4.8ヶ月(前年度実績) ※ただし、初年度は3.3ヶ月
加入保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害補償保険
福利厚生 年次有給休暇(入職時:11日付与)、特別休暇(慶弔など)、済生会退職金共済、退職金制度、済生会グループ保険、財形、育児介護休業補償、院内保育所、職員宿舎(女子単身者用)
応募条件

薬剤師免許を有する者、または令和6年度に行われる国家試験に合格する見込みの者

応募書類 履歴書(顔写真付)、成績証明書、卒業見込証明書、薬剤師免許証の写し(取得者のみ)
応募受付期間 随時
応募方法 郵送(応募書類一式)
採用試験 1次試験 書類選考(書類選考通過者に、2次試験をご案内いたします。)
2次試験 面接試験
見学 病院見学は随時受け付けておりますので、ご希望の方は下記の問い合わせ先までご連絡下さい。
募集者の氏名・名称 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 香川県済生会病院  院長 若林 久男
応募・問い合わせ先 〒761-8076
香川県高松市多肥上町1331番地1
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 香川県済生会病院 総務課
TEL:087-868-1551(代表)
FAX : 087-868-9733(総務課)
※応募書類は返戻いたしません。採用者決定後、当院の責任にて廃棄いたします。

一般事務員(パート)

職種・募集人数 一般事務 1名
採用日 随時
雇用形態 パート職員
契約期間

採用日~令和7年3月31日(※年度更新)

試用期間 試用期間なし
定年 なし
業務内容

総務・経理課業務全般

就業場所 香川県済生会病院
就業時間・休憩時間 8:30~17:30のうち1日4~7時間程度
(1日6時間以上の場合休憩60分)
休日

土曜日及び日曜日
国民の祝日(日曜日と重なったときは翌日)
年末年始(12月29日~31日、1月2日~3日)

時間外労働 なし
賃金 基本給

時給971円
(※処遇改善手当・ベースアップ手当を含む)

時間外勤務手当

法定どおり

勤勉手当 ~1,980円
通勤手当 上限20,000円(2キロメートル以上)
※駐車費用 1,000円/月
昇給 なし
賞与 なし
加入保険 雇用、労災、健康保険、厚生年金
福利厚生 年次有給休暇(入職時期に応じて付与)、特別休暇(慶弔等)、育児介護休業制度、院内保育所、リフレッシュ休暇
応募条件

基本的なワード・エクセル操作。

応募書類 履歴書(顔写真付)
応募受付期間 随時
応募方法

郵送(応募書類一式)

採用試験

1次試験 書類選考(書類選考通過者に、2次試験をご案内いたします。)
2次試験 面接試験(日時が決まり次第ご案内いたします。)

見学 病院見学は随時受け付けておりますので、ご希望の方は下記の問い合わせ先までご連絡下さい。
募集者の氏名・名称 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 香川県済生会病院 院長 若林 久男
応募・問い合わせ先

〒761-8076
香川県高松市多肥上町1331番地1
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 香川県済生会病院 総務・経理課
TEL:087-868-1551(代表)
FAX:087-868-9733(総務・経理課)
※応募書類は返戻いたしません。採用者決定後、当院の責任にて廃棄いたします。

看護助手

職種・募集人数 看護助手 2名
採用日 随時
雇用形態 正規職員
契約期間 期間の定めなし
試用期間 試用期間あり(3ヶ月)
定年 60歳 ※再雇用制度あり 65歳まで(1年更新)
業務内容

看護師の指示の下、病棟看護補助
・食事介助
・ベッドメイキング
・おむつ交換    

就業場所 香川県済生会病院
就業時間・
休憩時間

日勤 8:30~17:30 休憩 12:30~13:30 60分
※病棟によっては夜勤・早出・遅出勤務あり。

休日 1ヶ月単位の勤務表に定める日
時間外労働 あり(月平均5時間程度)
賃金 基本給 139,300円~
勤勉手当 1,320円
通勤手当 ~上限20,000円
住宅手当 ~上限27,000円(契約者のみ)
処遇改善手当 11,000円~11,100円
(昇給に伴い処遇改善手当の変動あり)
ベースアップ手当 基本給の2.5%
職能手当 1,500円
時間外勤務手当 法定どおり
昇給 年1回 3,200円程度
賞与 年2回 4.8ヶ月(前年度実績) 
加入保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害補償保険
福利厚生 年次有給休暇(入職時、時期に応じて所定日数付与)、特別休暇(慶弔など)、済生会退職金共済、退職金制度、済生会グループ保険、財形、育児介護休業制度、院内保育所、職員宿舎(女子単身者用)
応募条件

看護助手、介護職の経験があれば尚良し。
ヘルパー資格、介護福祉士資格があれば尚良し。

応募書類 履歴書(顔写真付)、各種資格免許証の写し(取得者のみ)
応募受付期間 随時
応募方法 郵送(応募書類一式)
採用試験 1次試験 書類選考(書類選考通過者に、2次試験をご案内いたします。)
2時試験 随時 面接試験
見学 病院見学は随時受け付けておりますので、ご希望の方は下記の問い合わせ先までご連絡下さい。
募集者の
氏名・名称
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 
香川県済生会病院 院長 若林 久男
応募・問い合わせ先 〒761-8076
香川県高松市多肥上町1331番地1
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 
香川県済生会病院 看護部長
TEL:087-868-1551(代表)
FAX:087-868-9733(総務課)
※応募書類は返戻いたしません。採用者決定後、当院の責任にて廃棄いたします。

奨学金制度概要

目的

看護師の養成施設に在学するもので、卒業後看護師などとして香川県済生会病院に勤務しようとする者に対して奨学金を貸与することにより、病院の看護師などの充実及び資質の向上を図ることを目的とする。

※現在、受け付けておりません。